ニトリでシステムキッチンの実物を見てきました
夫の休みの日、ニトリの店舗でシステムキッチンの実物を見てきました。ニトリのシステムキッチンは大きく分けて2種類あり、それぞれシンプルシリーズ、セレクトシリーズという名称です。
シンプルシリーズ - 使いやすくて低価格なシリーズ
(155,900円タイプ、299,000円タイプ)
セレクトシリーズ - 色・配置レイアウト・オプションが自由に選べるシリーズ
(スタンダード199,000円、ミドル299,000円)
*
シンプルシリーズは、必要最低限なシステムキッチンという感じで、ガスコンロ(ホーロートップ)/巾255cmの本体価格が159,000円。ニトリのシステムキッチンの中で最も安いタイプです。
レイアウトもI型(一列横並び)のみ、色もホワイトとシルバーの2色しかありませんが、あまりこだわりのない人なら一番お手ごろなシステムキッチンだと思います。
また、私が行った店舗には展示がありませんでしたが、2011年7月には、シンプルシリーズにIHヒーターと電動昇降乾燥器がついたタイプの299,000円のキッチンが発売されたそうですが、IHにする気はなかったのでわが家はスルー。
セレクトシリーズは、Ⅱ型、L型、開放対面型など自由な配置レイアウトが選べるし、色もホワイト、シルバー、ライトブラウン、ダークブラウンと選択肢が増えます。でも、わが家は間取り的にもともとの流し台と同じレイアウト(シンク・作業台・ガスコンロが横一列に並んだI型)しか選びようがなかったし、色も白を希望していたので、わざわざセレクトシリーズを選ぶメリットがありませんでした。
まぁ、本音を言えば、セレクトシリーズの引出し収納が全段ソフトダンパー付き(扉が静かに閉まる仕様)っていうのはいいなぁと思ったんですけどね。(^^;
(ソフトダンパー付きだと、中に食器や鍋をたくさん入れても、すーっと静かに閉まるので、食器同士がぶつかってガチャガチャいわないそうです。)
システムキッチンも上を見ればキリがないですが、現在の30年モノの古~い”流し台”からすれば、もっとも安価なシンプルシリーズ(159,000円)のシステムキッチンでも十分すぎるくらいです。
ネットでニトリのシステムキッチンの口コミを見ると、「安いけれど十分使えるキッチンだ」という意見と、「安かろう悪かろうだ」という意見があって、実物を見る前は少し心配だったのですが、個人的な印象では「悪くないじゃない」と感じました。別に私はニトリファンでもないし、ニトリ否定派でもないのですが、率直に言って、「この価格で、このキッチンなら、見合ってる」と思ったのです。
高級感とか、重厚感とか、そういうのはないけれど、別にそういうものを求めているわけでもなかったですし。(そもそも家が古いので。)
本体が159,000円というお手ごろ価格にも惹かれました。(食器洗浄機をつけたり、ガスコンロをグレードアップしたりする場合は、この金額にオプションで足していきます。)
あとの問題は、施工費も入れてトータルでいくらかかるのか、ということです。ニトリのカウンターで見積もりを依頼すると、ニトリの契約業者(木下工務店)に連絡が入り、担当者に家に来てもらって見積もりを出してもらうことできるとのことでした。(見積もりは有料で、1,000円かかります。)
お客様カードのようなものに住所氏名を記入し、見積もりに来てもらう希望日を伝え、帰りました。(あ、キッチンのカタログももらって帰りました。ニトリは住所氏名を記入するとカタログ・パンフレットを手渡してくれます。同業者対策なのか、記名しないともらえないそう。)
続きを読む:
現場調査&見積もりで、総額が明らかに
関連記事