築30年の中古住宅を買って、リフォームをして住んでいます。入居当初、予算の関係で
手が回らなかった台所を、H23年10月、とうとうリフォームしました。100万円以上かかる
と思っていたキッチンリフォームですが、ニトリのキッチンを選んだら工事費用を入れても
総額63万円でできちゃいました! わが家のリフォーム体験記を綴ります。



リフォーム前 リフォーム当日~それ以降
お得ワザ 参考リンク




リフォーム ホームプロ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

キッチン代金はクレジットカード払いがオススメ

ニトリは基本的に「システムキッチンの販売」のみを行っているので、お金はそれぞれ次のように別々に支払うことになります。

キッチン本体+オプション+運送料 右 ニトリ店頭での支払い

工事費 右 工務店への支払い

ガス工事 右 ガス会社への支払い

  >> キッチン代金はクレジットカード払いがオススメの続きを読む

Posted by ayan at 18:27Comments(0)お得ワザ

ニトリメンバーズカードでポイントGET!

ニトリメンバーズカード

ニトリにはメンバーズカード(クレジットカードではなく、いわゆるポイントカード)があります。
もちろん、入会金や年会費などは発生しません。店頭で簡単に作ってもらうことができます。

メンバーズカードの特典として、以下のようなメリットがあります。

  >> ニトリメンバーズカードでポイントGET!の続きを読む
タグ :ニトリ


Posted by ayan at 17:40Comments(1)お得ワザ

ニトリのシステムキッチンに決めた理由

見積もりの日から数日、夫とあれこれ相談をし、キッチンリフォームのことを話し合いました。
といっても、、システムキッチン本体もニトリ店舗で実際に見て、触って確認しているし、工事費用も想像よりもずっと安く(60万円ちょっと)で済むことがわかり、それならばキッチンリフォームをしよう、という気持ちはほとんど固まっていました。

話し合ったのは、「ビルトインガスコンロは標準でついているものにするか、グレードアップするか。」「ビルトイン食器洗い乾燥機は5人用のにするか、6人用のにするか。」「シャワー水栓は必要か。」など、こまごましたオプション内容。実際にシステムキッチンを使っている様子をイメージしながら、あれこれ相談する時間は楽しいものでした。^^

  >> ニトリのシステムキッチンに決めた理由の続きを読む
タグ :ニトリ


Posted by ayan at 19:57Comments(1)注文決定まで

現場調査&見積もりで費用総額が明らかに

現場調査&見積もりの日にち確認の電話があり、その後、約束した日に工務店の方がわが家に来てくれました。ニトリのカウンターでは、ニトリが契約を結んでいるのは木下工務店だと聞いていたので、てっきり木下工務店の方がくるものだと思っていたのですが、実際に来たのは、木下工務店の下請けのY建設という会社の方でした。

<補足> ニトリはあくまでシステムキッチンの「販売」のみを行っており、「施工」は外部の提携先(木下工務店)に依頼することになります。なので、契約した場合、商品代金はニトリに支払い、施工費用は木下工務店に支払ことになるよう。「知り合いに工務店の人がいるから、施工はこっちで手配したい」という方は、ニトリからシステムキッチンを買うだけ、ということもできるらしいです。


  >> 現場調査&見積もりで費用総額が明らかにの続きを読む


Posted by ayan at 18:09Comments(1)注文決定まで

ニトリでシステムキッチンの実物を見てきました

夫の休みの日、ニトリの店舗でシステムキッチンの実物を見てきました。ニトリのシステムキッチンは大きく分けて2種類あり、それぞれシンプルシリーズ、セレクトシリーズという名称です。

赤丸 シンプルシリーズ - 使いやすくて低価格なシリーズ
(155,900円タイプ、299,000円タイプ)

赤丸 セレクトシリーズ - 色・配置レイアウト・オプションが自由に選べるシリーズ
(スタンダード199,000円、ミドル299,000円)

  >> ニトリでシステムキッチンの実物を見てきましたの続きを読む

Posted by ayan at 20:00Comments(2)注文決定まで